DIARY

日誌

第三次サウナブームと健康

// 2022.Jun.21

第三次サウナブームと健康

// 2022.Jun.21

世の中には2種類の人間がいる(と思っています笑)
「サウナに入る人」と「サウナに入らない人」。私は前者です。



学生時代、研究室の友人と大学帰りにクアハウス神戸に通い、
サウナ→水風呂→休憩を繰り返してその日のモヤモヤを消化していました。

当時、友人とは「ローテーション」と呼んでいましたが、
これこそが「ととのう」。ドラマ「サ道」を見て言語化されているのを知りました。


社会人になってからなんとなくサウナから遠ざかっていましたが、
「ととのった、、」感覚を思い出したくて足を運んでみました。

うんうんコレコレ。解放感と多幸感に包まれます。




この春からプライベートサウナの設計を進めています。

ここ数年は第三次サウナブームと呼ばれているらしく、
リサーチしていると本当に多種多様なサウナ施設が出てきます。
その中で、「サウナと健康」に関する書籍やブログをちらほら見かけました。
サウナに入ることで心も体も回復することが、医学的に証明されているみたいですね^^

心と体が満たされる豊かな「健康」。
サウナの効能だけではなく、
内装デザインの工夫でより質の高い日常の「健康」を感じられる空間創りを目指します。






このブームが過ぎ去った後も、日常に寄り添うサウナになってほしい。

流行りに流されず、心と体が喜ぶような、
そんな空間を目指して検討を重ねていきます。




Kumazawa

LATEST JOURNAL

新着記事

READ

2025.Mar.07

「東岸和田の住宅」竣工

「東岸和田の住宅」担当の草間です。 私たちが設計・監理をしていた新築の木造住宅が昨年末に竣工しました。大きなデッキスペースと木の温もりのある住まいです。 竣工写真はこちらから東岸和田の住…

READ

2025.Feb.17

中間検査を終えて(宮津の別荘)

こんにちは、「宮津の別荘」担当の瀧本です。 天橋立から車で30分ほど北上した宮津市最北に、別荘の計画をしております。敷地は若狭湾に面しており、海へ向かう景色がとても美しく、今の季節は数十センチ…