DIARY

日誌

第三次サウナブームと健康

// 2022.Jun.21

第三次サウナブームと健康

// 2022.Jun.21

世の中には2種類の人間がいる(と思っています笑)
「サウナに入る人」と「サウナに入らない人」。私は前者です。



学生時代、研究室の友人と大学帰りにクアハウス神戸に通い、
サウナ→水風呂→休憩を繰り返してその日のモヤモヤを消化していました。

当時、友人とは「ローテーション」と呼んでいましたが、
これこそが「ととのう」。ドラマ「サ道」を見て言語化されているのを知りました。


社会人になってからなんとなくサウナから遠ざかっていましたが、
「ととのった、、」感覚を思い出したくて足を運んでみました。

うんうんコレコレ。解放感と多幸感に包まれます。




この春からプライベートサウナの設計を進めています。

ここ数年は第三次サウナブームと呼ばれているらしく、
リサーチしていると本当に多種多様なサウナ施設が出てきます。
その中で、「サウナと健康」に関する書籍やブログをちらほら見かけました。
サウナに入ることで心も体も回復することが、医学的に証明されているみたいですね^^

心と体が満たされる豊かな「健康」。
サウナの効能だけではなく、
内装デザインの工夫でより質の高い日常の「健康」を感じられる空間創りを目指します。






このブームが過ぎ去った後も、日常に寄り添うサウナになってほしい。

流行りに流されず、心と体が喜ぶような、
そんな空間を目指して検討を重ねていきます。




Kumazawa

LATEST JOURNAL

新着記事

saunapodhan

READ

2023.Apr.27

「SAUNA Pod 槃」オープンしました

かねてより設計を進めておりました個室貸し切り型サウナ「SAUNA Pod 槃」がOPENいたしました。【公式ホームページ】 サウナ道を極められたオーナー様と細部まで拘ってつくった施設になります…

TENOJISHUGOUJYUUTAKU

READ

2023.Apr.26

「天王寺の集合住宅」着工しました

かねてより設計を進めておりました天王寺の集合住宅がようやく着工しました。【►WORKS】建設物価上昇の影響下、新築賃貸集合住宅は家賃対利回りの点で昨今厳しい状況が続いていますが、本プロジェクトは事業…

岸和田の家

READ

2023.Apr.12

岸和田市都市景観賞

大阪府岸和田市において設計させて頂いた「岸和田の家」が、第6回岸和田市都市景観賞 奨励賞(一般公募部門)を受賞し、授賞式に参加させて頂きました。岸和田市内の景観形成に貢献する建築物、工作物等の表彰を…