DIARY

日誌

ソウル建築巡り、後編

// 2025.Nov.25

ソウル建築巡り、後編

// 2025.Nov.25



「建築と美味しいものを巡る旅」後編です 👀
前編はこちらから ⇒ 「ソウル建築巡り、前編」








③ リウム美術館(マリオ・ボッタ、ジャン・ヌーヴェル、レム・コールハウス


ソウルの中心、緩やかな坂道の先にひっそりと現れるリウム美術館。

世界的な三人の建築家(マリオ・ボッタ、ジャン・ヌーヴェル、レム・コールハウス)の設計した建物によって構成された複合美術館です。
それぞれの建築が異なる表情を持ちながらも、敷地全体では見事な調和を生んでいます。








Museum 1(マリオ・ボッタ)― 伝統と重層の建築


白磁のような円形の吹抜け、その一番下はチケットカウンターを含むホールに繋がります。


吹抜けに面した螺旋階段を降りながら、各フロアの韓国古美術の展示室を見学する流れです。
フロアを繋ぐ通路は明るく、対照的に展示室は照度を抑えた空間構成。
時代の移ろいを、光の質でさりげなく表現しているように感じました。





歴史的な展示物の静かな空間を抜けると、
その先には現代アートのインスタレーションが現れ、一気に“現在”へと引き戻されます。



チケットカウンターがあるホールに戻ります。


カウンターの奥行きは1m以上ありそうな感じ。
アクリルの中には古材が納まっているようでした。

ロッカーの断面もゆるいアールになっていて、陰影が綺麗でした^^







Museum 2(ジャン・ヌーヴェル)― 闇と光のインスタレーション


Museum2は現代アートの常設展。
作品に応じた異なる空間がランダムに配置されていています。

「ここから入っていいの?」
と思うような隙間からも人々が出入りしていて、
展示物を好きな角度から鑑賞できる自由な作りでした。
表現が多様な現代アートに適した構成ですよね。








Samsung Child Education & Culture Center(レム・コールハウス)― 光と透明の建築


企画展示機能と教育機能を同時に担う空間です。
大空間のギャラリー空間に、四角いボリュームの展示空間が角度を振りながら配置されています。    





構造体の見せ方やボリュームの組み合わせは非常にダイナミックで、
複雑な構成でありながら、全体としてはどこか軽快で、自由な動線と視線の抜けが心地よい空間でした。

黒い部分は暗闇の中にアート作品が展示されています。








建物、展示空間を見学して印象深いスポットが沢山ありましたが、
Museum1の韓国の伝統美術品の展示が一番心に残りました。

展示品だけが繊細に照らされて、展示室を繋ぐ円形の吹抜け空間もドラマチックで。
見入ってしまい、写真をあまり撮っていなかったのが心残りです(;;)





④ D&DEPARTMENT SEOUL


リウム美術館と同じく梨泰院駅の近くにあるD&DEPARTMENT SEOULへ。
(2025年7月25日に閉店したそうで、今後の拠点は未定みたいです)


入口がすごく分かりづらくて諦めそうになりましたが無事に到着。

踊り場?にkarimoku new standardのショーケースが!
馴染みあるプロダクトに安心しつつ、2階のアートスペースを見学しながら3階のお店へ。


D&DEPARTMENTはナガオカケンメイによって創設されたストアスタイルの活動体。
地域の「個性」と「息の長いその土地らしいデザイン」を見直し、全国に向けて紹介する活動を行っているそうです。
引用元:D&DEPARTMENTサイト

日本国外の店舗へは初めて行ったのですが、
韓国の日用品が販売していて、どの飲食店でも出てくる銀色のコップをお土産に購入しました。










有名建築家の建物以外にも、可愛い雑貨、美味しいもの、
ワクワクするイベント、昔からの街並みと歴史、
何度も訪れたくなる魅力に溢れた街でした^^

帰りの飛行機のお供は、2019年の大ヒット映画「パラサイト」。
ソウルの街を歩き回った後だと、違ったものが見えてきますね。




また近いうちに🛫





Kumazawa

LATEST JOURNAL

新着記事

recruit

READ

2025.Nov.26

スタッフを募集します

このたびスタッフ2名が独立と新たな道へ旅立つことになりました。.SWINGでは、自分の理想と可能性を信じ、変化と成長を楽しみながら共に歩んでいただける仲間を募集しています。.建築を通して、社会やまち…

READ

2025.Nov.25

ソウル建築巡り、後編

「建築と美味しいものを巡る旅」後編です 👀前編はこちらから ⇒ 「ソウル建築巡り、前編」... ③ リウム美術館(マリオ・ボッタ、ジャン・ヌーヴェル、レム・コールハウス) ソウル…

READ

2025.Oct.07

ソウル建築巡り、前編

韓国・ソウルへ、建築と美味しいものを巡る旅に行ってきました。15年ぶりに訪れたソウル。現代的なビル群と昔ながらの建物や市場が混ざり合う、独特の雰囲気がそのまま残る街でした。当時高校生だった自…